Dog Massage Class
2025年4月スタートクラスの募集を始めました。2025/02/15
ーーーーーー
2023年よりドッグマッサージの講座を開講しています
これまで鎌倉犬體院は施術者が私1人しかいないために、もっと多くのワンちゃんを見てあげることもできず、もっと回数多く見てあげたい子に数ヶ月に一回しか見て差し上げられず…という問題を抱えて来ました。
継続の方は長く大切に見させていただきたい、でもほとんどのワンちゃんが最初にいらした時が一番悪い状態なのでご新規の方も是非見させていただき沢山のワンちゃんに楽になって欲しい。
この問題をどうしたら解決できるのか、数年前から解決策を探ってきましたが、やっと良い方法をご提供できる準備が整いました。
皆様ご自身がご自宅で愛犬にやっていただくことで、犬の身体が改善するドックマッサージの講座を始めます。
ご自宅でご家族がマッサージをしてくだされば、ワンちゃんも今まで以上に楽に過ごすことができ、ご家族も自身でワンちゃんにやってあげられることが増え、愛犬とのコミュニケーションの場がより増えます。そして何より、愛犬に「何をしてあげたらよいのかわからない不安」を「お互いに確認しあいながら、してあげられることを見つけられる喜び」に変えられることが最大のメリットかもしれません。整体にいらしていただくことも今までよりも数少なくでき、その分犬體院は新しいワンちゃんの調子を整える機会が増えます。
みんながwin‐winの解決策だと思っています。
ドックマッサージを教えるお教室など現在数多くありますが、その中で「安全」でかつ「確実」に効く、「誰にでも正確にわかりやすい」方法のメソッドを長年探してきました。
リラクゼーションマッサージならばともかく、整体により近く、きちんと体自体が楽になるマッサージをするには「大体この辺」「なんとなく擦る」では効かないからです。
この度当院でご提供することにしたのは、メンテナンスドックマッサージ®︎のメソッドです。
メンテナンスドックマッサージ®の特徴は犬の解剖学に基づいたマッサージであることです。そのため受講者様には犬の筋骨格の基礎について学んでいただき、その上で各部マッサージの解説をしていきますので、ピンポイントで触る場所をご理解いただけます。
当院での講座は基礎コースです。
一般的な飼い主様がご自身の愛犬をケアできるレベルとなります。
解剖学は講義中にしっかりと理解していただければ(基礎の段階では全てを暗記していただく必要はありません。笑) マッサージの「型」が学べるので正しくマッサージができるようになります。
~メンテナンスドッグマッサージ®基礎コース~
ご自身の愛犬と周りのワンちゃんに無償でドッグマッサージができるようになります
犬の身体の構造を学び、メンテナンスドッグマッサージ®の実技の「型」を学ぶ講座です
メンテナンスドッグマッサージ®の上達のカギになる、犬の骨と筋肉など身体の構造を動画で学ぶ前半3回と実技の「型」を学ぶ後半8回で構成されています。
動画学習を含む全11回で、正しい姿勢や歩行に影響が出るカチカチのコリがある筋肉をもとの柔らかな状態に戻せるドッグマッサージの基礎が身につき、短期間で格段に技術が上達します。
前半3回は動画配信でパソコンなどを使って自宅で受講し、実技の7回はzoomを使用したオンライン授業で参加いただきます。ご希望者は講座修了後8回目のクラスとして、個別で鎌倉犬體院へワンちゃん同伴でお出でいただき、オンラインでは不明だった個所の説明と復習を対面で行うことができます。
コース日程
2025年4月スタート木曜コース 9:00~12:30(4/3 4/10 4/24 5/15 5/29 6/12 6/26)
2025年4月スタート土曜コース 9:00~12:30(4/5 4/12 4/26 5/17 5/31 6/14 6/21)
2025年7月スタート水曜コース 9:00~12:30 (7/2 7/9 7/16 7/23 7/30 8/6 8/20)
2025年7月スタート土曜コース 9:00~12:30(7/5 7/12 7/19 7/26 8/2 8/23 8/30)
ご参加ご希望者の曜日が偏った際は、別曜日への変更の可否をお聞きすることもあります。どちらの曜日でもご参加可能の場合、どちらでも可能をお選びいただけますと助かります。
*上記開催と別曜日、別日程をご希望の方がおられましたら、その旨ご相談ください。
いずれも8回目の対面ご希望の方はお一人30分ほどになります。お日にちとお時間は追って個別に設定させていただきます。
※本講座は以後繰り返し開催予定です。次回の日程も都度更新いたします。
受講条件
各回お顔出しで参加していただきます。
ご都合が悪くなられた場合、基本的には同時期に開講している別曜日クラスにお振り替えください。どうしても日程が合わない場合、次回開催のコースのクラスへお振替いただきます。
2名様のクラスとなった場合、お一人方様が参加できなくなった回は生徒様お二方と講師の3人で新たな日を決めて開催させていただきます。
基礎コースはおひとりおひとりがしっかりとドッグマッサージの技術を習得できるように、少人数4名までの定員制にしております。 そのため直前でのキャンセルがないようあらかじめご確認ください。
全回お顔だしにてご参加された方には、メンテナンスドッグマッサージⓇ本部より終了証をお送りいたします。
基礎コース修了生は本部主催の復習会やイベントなどに参加していただくことができます。
カリキュラムの主な内容(予定)
①マッサージに役立つ基本的な犬の骨格とランドマーク
②マッサージに役立つ犬の筋肉(浅層筋・深層筋)
③関節の解剖学
①~③までは動画で自宅学習 ➃以降はZOOMでリアルタイム受講
④マッサージの注意事項
10秒以内で筋肉を緩めるためのメンテナンスドッグマッサージ®基本テクニックと力加減
⑤骨格とランドマークの復習
⑥メンテナンスドッグマッサージ®基本マッサージテクニック
┣正しい姿勢に導き、後躯のトラブルを防ぐ内転筋のマッサージ
┣背骨と腰痛と股関節のトラブルの予防のための後肢帯筋のマッサージ
┣ウンチの切れの改善、姿勢のバランスを保つためのしっぽと腰のマッサージ
┣シニア犬の転倒防止などあらゆるトラブルによいつま先のマッサージ
┣前肢の指のマッサージ
┣後肢の指マッサージ
┣爪のマッサージ
⑦頭部・首・顔・股間のマッサージテクニック
┣後頸部(首の後ろ側)のマッサージ
┣大型犬のための首こり基本テクニック
┣リードをひっぱる犬のための基本テクニック
┣小型犬のための首こり基本テクニック
┣音に敏感な犬・ブラインドドッグのための耳のマッサージ
┣スポーツドッグ、周りが気になる、 シニア犬のための目の疲れをとるマッサージ
┣硬いものを噛むのが好きな犬・よく吠える犬のための顔マッサージ
┣身身体の軸を作る背中・腰のマッサージ
┣背中と首に効果的な「お琴マッサージ」
┣犬のオス特有の股間のコリをほぐすマッサージ
⑧前肢と後肢のマッサージテクニック
┣シニア犬・膝蓋骨脱臼の犬のための膝のトラブル解消マッサージ
┣つま先がㇵの字になる「開張肢」の犬のための肩・胸部・上腕・腰・つま先のマッサージ
講義では私がこれまで施術してきた実例を数多く上げて、より身近にわかりやすく解説を加えていきます。
受講料とお支払い方法
基礎コース受講料 (銀行振込一括) 242,000円
基礎コース受講料(クレジットカード一括)254,100円
* 2025年3月14日までにお申し込みの方は以下の特別価格になります。
基礎コース受講料 (銀行振込一括)217,800円 (198,000円+消費税10%19,800円)
基礎コース受講料(クレジットカード一括)228,690円 (207,900円+消費税10%20,790円)
基礎コース終了後のご案内
メンテナンスドックマッサージ®では、もっと上を目指したい方には、
- 犬のより細かい解剖学をもとにその「型」の種明かしを行うセラピストベーシックコース
- 個々のワンちゃんが抱える困り事に合わせてドックマッサージをカスタマイズしていく「施術の組み立て方」を学ぶセラピストアドバンスコース
- プロを目指すプロフェッショナルコース
- 基礎コースを教えるインストラクターコース
が用意されています。
上記コースご希望の方はメンテナンスドッグマッサージ®本部アプリシエでの受講となりますが、基礎コースを受講終了していることが条件となります。本院はメンテナンスドッグマッサージ®の認定インストラクターです。本院にて基礎コース修了証発行までいかれた際に上のコースご希望の方はご紹介いたしますのでお申し出ください。
お申し込み お問い合わせ先:
下記のボタンからどうぞ!
または
メンテナンスドッグマッサージⓇ鎌倉犬體院 mdm.kentaiin100@gmail.com
までご連絡ください。
追ってお申込み詳細をお知らせいたします。